
何を隠そうわたくしはうまれも育ちもだいたい「蒲田の民」なわけです。
蒲田ってぐちゃぐちゃしていて懐の深い、いい感じの街なのです。
そしてそんな我が町「蒲田」がすみっコぐらしの聖地と化している!のです。
なわけですみっコぐらしin大田区を満喫してきたのでたくさんの写真とともにご紹介ッ!
すみっコぐらしスタンプラリー

2022年9月5日〜11月6日まで開催されている「すみっコぐらし&けいひんきゅうこう&大田区」のコラボスタンプラリー。
販売はこちら↓(でもたぶん売り切れ…)
うちで買ったのは、羽田空港バージョンと大田区バージョン!

空港バージョン

大田区バージョン
ちなみに京急バージョンは売り切れで買えませんでした。

〜平和島梅屋敷京急蒲田六郷土手糀谷天空橋羽田空港〜
う〜ん。完全なる地元!
けいきゅうすみっコなかまた
まずは京急蒲田からスタート!
毎日使う駅ですから毎日すみっコをみてます。



ホームの待合室室もすみっコ。レインボーだよ。

京急蒲田で買った1500円のスタンプラリー(ぬいぐるみはつかない)。お父さんは今日1日こいつにスタンプ押していきます。
けいきゅうすみっコ

うめやしきすみっこ
何故か落とし物のたまご。何組かスタンプラリーしてる方々いました。

こうじやすみっこ

へいわじますみっこ グッズがいっばい。
京急蒲田の観光センターでは売り切れでしたが、こっちは在庫たくさん。ちなみに売り切れてたのは観光センターだけ。
すみっこでんしゃ

糀谷駅で電車を待ってると……ん…?…あれって?もしかしてぇ〜!!

すみっこ電車に乗れちゃってラッキー。


とんかつ

電車のまんなかにも顔っぽいのあるけど…。あれもすみっこなのかな。カオナシっぽいけど…。

みにっこの顔だね。


蒲田民族ならだいたい知ってるタイヤ公園がこんなかわいい絵になるなんて…。
10(てん)くうばし

天空橋だッ。この辺あるくと空が広くて気持ち良いのです。

イノベーションシティは、コロナ禍でオープンしたからいつも閑散としてる。
大きな盆栽というかこのサイズだと「木」というのかな。たくさんあってとても素敵なんです。
大田区バージョン引き換え

すみっコラリーの大田区バージョンは、ここイノベーションシティ内の「京急EXイン」で引き換え。

これが3500円の成果!しろくま(湯上がり)ブラックタピオカ(湯上がりサイダー)

ちっちゃいね。
すミッコとAR写真がとれる

イノベーションシティにはなんと足湯がある!
足湯のすみっこに自販機があるんだけど、そこにあるQRコードを読み込むとすみッコAR写真がとれるぜッ!
はねだくうこう だい1ターミナル

ついに羽田空港まできた!
すでに2時間くらい経ってるのかな。みんなお疲れモード。

すみ神さまじゃああああん!!

ありがたやー!

羽田空港についたら、500円のスタンプラリーもやろう!って息巻いてたのですが…。
「すみっこぐらしのスタンプラリーの販売は終了いたしました。※全店完売※」の文字
まじかよ〜。ついでにレストランも時短で15:00終了!?って今さら時短営業ッ!?
う〜む…。
だい2ターミナル
さあ、通路を渡って反対側の空港第2ターミナルへ。すぐの売店ではなんとすミッコ電車のプラレールが!!


空港って良いよね。

念の為、第2ターミナルでもスタンプラリーをチェック。やはり売り切れ…。

Pokemonの自動販売機を発見!1000円でぬいぐるみが買えるんだって!

ポケカの自販機もあった!!買ってみたぞ!
だい3ターミナル
さーて空港バージョンを引き換えるぞッと第3ターミナル駅でおりたはいいが…。
場所がわかりにくい…。
第1、第2ターミナル方面から電車に乗って行ったのですが、
長いエスカレーターを登って改札を出て、反対のホームまで降りて、改札口に行ってようやく引き換え…。
空港バージョン引き換え

第3ターミナルはお店はないのかな。空港バージョンはここで引き換えッ!
かまたにかえってきた



1500円スタンプラリーはここで引き換え
京急蒲田の観光センターでマグネットをもらえる!

マグネットもらってあとは抽選に応募。当たると良いね。
スタンプラリーかんせい

羽田空港バージョン

大田区バージョン。タイヤ公園、お風呂、とんかつ

1500円バージョン。左下のがマグネット…。まあ…高いけどまあ…。

スタンプラリーを終えると「すみ」のはんこがもらえる。
むかしのけいきゅうかまた駅(けいひんかまたえき)


高架10周年ということですが、高架前の京急蒲田はこんな感じッ!!!
蒲田民としてはめちゃ懐かしい〜。黎明(れいめい)という本屋さんがありましたね、「れいめいによると、聡明になる」だったかな。