休校中に都道府県を漢字で書くという宿題があり、まともに書けないし場所もわかんないことが判明した兄ボーイ(中1)…。ひさしぶりにWiiの「桃太郎電鉄」をやってみたりしたけどダメ。

なんか日本地図すぐ覚えられるゲームがあるって!
ママ友ネットワークから情報を入手したおべんきょうパズルゲームアプリその名も
「あそんでまなべる日本地図パズル」
このアプリのおかけで都道府県の場所と名前はバッチグー。 となりました。
日本地図が47のパズルゲームになってる
単純明快!日本地図が47都道府県のパズルになってるゲームです。
パズルが終わるまでの時間を競います。

ダウンロードは無料ッ!

広告はあり!でもゲームの途中には表示されませんので、気になりません。
また、こっから先は有料だよ〜とかいうのも無く、3つのモードすべて無料で遊べます。ありがたや〜。
モードは3つ

トレーニング
県名が表示される&境界線

ベーシック
県名表示 境界線なし

エキスパート
ヒントなし!県名表記なし!境界線なし!

都道府県を覚えてないうちの中1!でも驚きの結果がッ!

あっこれ知ってる〜!友達がめちゃ早いんだよ!やりたい!
さっそくダウンロードして、
まずトレーニング(県名が表示される&境界線も表示)からやってみる!
3つモードがあるけどこれさえ出来れば都道府県の名前と場所は十分覚えられる。

ウ〜ん!3分!面白い!

どれどれ!…はい〜2分切った!もっといけるわこれ!
普段ならできないといじけちゃうボーイ2(小3)もプレイ。

できたっ!4分…!

ふん!2人ともまだまだだなッ。
30分経過…。2人とも夢中でやってる…。

だいたい覚えた!ヒントなしのエキスパートで競争しようよ。

なに!(県の形なんて覚えてないからやばいかも…)い、いいけど!

いざ勝負!……くっそ!負けたっ!10秒差!!!

よおおおし!(あっぶな!ギリ勝った!)県名書いてある方やりなよ。形だけ覚えたって意味ねーじゃん。

たしかに…。じゃあベーシックやる
お勉強となるといやいやしちゃって全くやる気ださないうちの兄ボーイ(中1)ですが、パズルゲームになった途端に集中力アップで場所と県名を覚えました。(やっと…)

せっかくだからこのまま都道府県の漢字も書いて覚えちゃえよ!

え、それはやだ。
なんなんだよ全く…。ちなみにボーイ2(小3)もあっという間に県の名前と場所を覚えちゃいました!
あそんでまなべるシリーズ

他にも世界地図や人体模型パズルなどいっぱいあります。
さっそく世界地図パズルもやってみてる兄ボーイでした。

ほんっっとゲームだとやるんだよねぇ…ま、覚えるんだからいいけどさ…
次は県庁所在地を覚えられる「日本地図クイズ」だな!